全国建築塗装技能競技大会
令和元年10月15日~17日の3日間の日程で、北九州市小倉で開催されました、
第26回全国建築塗装技能競技大会に愛知県代表として出場させていただきました。
本大会は昭和43年に第1回大会が東京で開催されて以来、脈々と半世紀に及ぶ歴史を刻み、
全国の塗装技能のレベルアップに計り知れない貢献をし、今大会で26回目を数える大会になります
技術革新による新材料や新工法の開発、地球環境配慮や絶え間なく変化する社会的ニーズに即した仕上げ課題や使用塗料が選定されて行われる競技大会で、今回は全国10ブロック大会を勝ち抜いた44名の1級建築塗装技能士が、その仕上げ技術や意匠表現力の高さを競技しました
3種類のパテ材料を使用して下地を作る金コテ処理・入隅部、出隅部は専用の入隅コテ、出隅コテを使ってのコテ処理・1級塗装技能士試験より更に難しくなった寸法通りに計って描くライン・3色の色合わせ・色透けしやすい色でのハケ引き塗装・ローラー塗装・模様を付けるマスチック塗装・木目グレイニングローラーを使って木目を描く木目塗装・そして《商業施設(ショッピングモール)の壁の一部を創作する》という指定テーマでの自由課題と、難しい課題内容を制限時間内にどれだけ綺麗に仕上げるか、そして100名をこす来場者・新聞記者にカメラの目の前で競技する計り知れないプレッシャーの中で競う大会になり、今大会もラスト3秒で完成したメンバーもいました。
今回、内閣総理大臣賞・厚生労働大臣賞・国土交通大臣賞などの入賞は出来ませんでしたが、
私自身、精一杯の過去最高の仕上がりが出来、敢闘賞を頂戴することが出来ました。
今回、この様な経験をさせていただき、塗装業界全体の技術向上への恩返しと、更なる技術向上を誓わせていただきました。
愛知県塗装技能作品展・名古屋市長賞受賞
第55回 愛知県塗装技能作品展に参加をさせていただき、自由課題で第1位の最優秀名古屋市長賞を受賞する事が出来ました。
今回の作品展は、愛知県の中で選りすぐりの1級建築塗装技能士の代表32名が参加をして行われました。
どの職人も飛び抜けて素晴らしい技術力で、新材料を使った創作塗装や、エイジング塗装、吹付け塗装、テープを一切使わずにラインや円を描くダミ込み塗装、木部の着色・クリアー塗装、グレイニングローラーを使用した木目塗装と、今回も目を見張る作品ばかりで、技術と向き合える素晴らしい機会をいただきました。
明日からも会社の垣根を超えて塗装業界発展のため、又、お客様に喜んでいただける技術向上のために、精一杯頑張らせていただきます。
職業訓練指導員(塗装科)取得
令和2年職業訓練指導員の免許を取得しました
この指導員免許は、文字通り職業訓練校で講師を行う事ができる免許になります。
今後も、自社の技術向上と共に、塗装業界全体の発展と技術向上のため精一杯頑張らせていただきます。
お家のドローン調査
お見積もりの際に、ベランダの床や1F部下屋根などは、しっかりと目視で確認させていただきますが、どうしても上がることができなかった大屋根頂上の棟部や、2F軒樋のつまり点検などにドローン点検を行わせていただいています
立地などの条件で、飛ばせない場所もありますが、とても画像が良く、より確かで、正確なお見積もりが提出できます。
今まで、上がっての確認が出来なかった大屋根の劣化がとても良く分かります
大切なお住まいの、お見積から工事完了の後片付けまで、これからも全てに責任者を持って、真心こめてご対応させていただきます。
各種資格
-
1級建築塗装技能士
-
愛知県建設業許可
-
窯業サイデイング塗り替え診断士
-
雨漏り診断士
大切なお住まいの、お見積から工事完了の後片付けまで、外壁塗装のスペシャリストが、これからも全てに責任者を持って、真心こめてご対応させていただきます。