外壁塗装,リフォーム,防水工事なら愛知県岡崎市の葵塗装株式会社にお任せ下さい。

blog

岡崎市Y様邸外壁塗装・防水工事綺麗に完成です🏠

2021-08-09

こんにちは😊

本日も気持ちのいい晴天の中、岡崎市と安城市で2軒のお家の塗り替え塗装と、岡崎市で2箇所の幼稚園様大規模遊具塗装工事を行わせていただいています。

 

本日は岡崎市Y様邸の外壁無機塗装・バルコニー床通気緩衝工法工事が完了し、足場解体工事も綺麗に完成致しました。

トヨタホーム様のお住まいで、高圧バイオ洗浄後に高耐久コーキング・オートンイクシードで不定形コーキングを打ち直し、外壁塗装は日本ペイント最高級無機塗料・シェラスターⅡでしっかりと塗装させていただきました。

素晴らしい輝きに、お客様も大変に喜んで下さいました。

 

 

今回は、バルコニー床の防水工事、通気緩衝工法の模様をご紹介させていただきます。

先ずはバルコニー床の汚れを落とす高圧バイオ洗浄を行います。

 

 

最初の塗装工程は、下地との密着を保つ下塗りプライマー塗装を行います。

 

 

その後に通気緩衝シートを敷きます。

シート自体に細かい段差が入っていて、その段差で空気層が出来て湿気がたまらない形状になっています。

 

通気緩衝シートを貼り終えましたら、1層目のウレタン塗膜防水を塗装します。

 

翌日に2層目のウレタン塗膜防水を塗装します。

 

3日目にトップコート塗装を行います。

 

トップコート塗装後にバルコニー床にタイルマットが敷いてありましたので、復旧を行って完成です。

上のお写真はタイルマットを敷く前に、床に傷がつかない様に下地シートを貼って、その後にタイルマットを敷きます。

 

今回の通気緩衝工法防水工事は、建物の揺れなどによる防水層の亀裂や、水分や蒸気などからくる膨れを防ぐ、防水工事の中でも最高級の防水仕上げになります。

 

外壁塗装・防水工事が綺麗に完成しましたら、最後に足場解体工事です。

今回も瓦上の清掃&拭き掃除、床の掃き掃除を徹底的に行って完成です。

 

 

☆住まいの塗り替え専門店☆

職業訓練指導員/1級技能士愛知県代表・全国技能大会出場のお店

外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏りの事なら岡崎市の葵塗装に何でもご相談ください!

➿0120-77-1230

 

 


  • 施工事例
  • カラーシミュレーション
  • WB多彩仕上工法
  • 葵塗装のSDGsの取り組み
  • お電話でのお問い合わせはこちら