外壁塗装,リフォーム,防水工事なら愛知県岡崎市の葵塗装株式会社にお任せ下さい。

blog

足場組立工事のご説明🏠

2022-05-27

こんにちは、葵塗装です。

昨日はものすごい雨でしたね。

夜中に雨音で何度か目が覚めました☔

 

これから天候も不安定な季節を迎えますが、工期よりも最高峰の仕上がりに拘って、お客様にお喜びいただけるよう真心こめて工事を進めさせていただきます。

 

さて、今日はお家の塗り替え塗装時、初めに施工する足場組み立てについてご説明させていただきます。

 

足場施工前になります。

仮設足場の組み立ては、高所作業になるお家の塗り替え塗装時に、安全に作業を進めるために必要な工事になります。

又、ネット貼りを行う事で、塗装時に塗料の飛散を防ぐ大切な役割もあります。

 

先ずは、工事前に検温、消毒を行います。

 

 

その後に、本日の安全ポイントを皆で確認するミーティングを行います。

今日の最重要ポイントは、歩道での通行人の確認と高所での安全帯使用に決まりました。 

 

その後に工事車両の区画

 

通路の区画を行わせていただき、フェンス・パイプなどは傷が付かないように養生を行います。

 

最新の注意を払って足場の組み立て完成です。

 

高圧洗浄・コーキング工事・外部・屋根の塗装工事が綺麗に完成しましたら最後に足場の解体になります。

 

下屋根などに足場が乗っている場合、足場解体後に掃き掃除を行います。

 

塗装を行った屋根や、庇の天場はなるべく足跡が付かないように上履きに履き替えて掃き掃除を行います。

 

足場解体が完成しましたら最後は床の掃き掃除です。

徹底的に掃き掃除、ゴミ拾いを行って完成です🏠

 

 

今回も素晴らしい仕上がりに、お客様も大変に喜んで下さいました。

本当に感謝です。

葵塗装では、塗装工事は勿論ですが、足場工事、コーキング工事、防水工事も全ての工事で有資格者が責任を持って、真心こめて作業させていただきます😊

 

最後に私事になりますが、先日、長男がお誕生日を迎えました。

 

3人の子供達の将来の夢は、お父さんと一緒にお仕事がしたい。一緒にペンキを塗りたい!

と言ってくれています。

様々な無限の可能性があるので、いろんな事に挑戦してもらいたいですが、子供達の成長が何よりの力になっています。

子供たちの輝きに触れ、刺激を受けてお父さんも頑張って行きます。

 

☆住まいの塗り替え専門店☆

職業訓練塗装科指導員/1級技能士愛知県代表・全国技能大会出場のお店

外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏りの事なら岡崎市の葵塗装に何でもご相談ください!

➿0120-77-1230

 


  • 施工事例
  • カラーシミュレーション
  • WB多彩仕上工法
  • 葵塗装のSDGsの取り組み
  • お電話でのお問い合わせはこちら