外壁塗装,リフォーム,防水工事なら愛知県岡崎市の葵塗装株式会社にお任せ下さい。

blog

手抜き工事に悲しくなってしまいました

2023-04-14

こんにちは、葵塗装です。

 

今日は黄砂が凄いですね。

高台の上にあるお住まいで塗装工事を行わせていただいていますが、遠くの空が黄色く霞んでいました。

花粉症や気管支炎の方は本当に大変かと思いますが、貴重なお天気に感謝をしましてスタッフ一同、目薬やマスクなど万全の準備を行い、岡崎市の各所でお家の塗替え塗装を進めさせていただいています。

 

本日も真心こめて大切なお住まいを彩らせていただきます。

 

昨年末、名古屋市にお住まいのご夫婦からお見積りのご依頼をいただき、先日部分補修塗装を行わせていただきました。

 

3階建ての縦長のお住まいで、築3年で外壁サイディングの角のコーナーが劣化して苔がびっしり生えているので補修が出来ないか?

とのお見積り内容でした。

お伺いさせていただき、コーナー部分を確認すると、サイディングの端部が切ったそのままの状態で細かい穴が空いていて、何の保護カバーやコーキング処理もしていない状態で、明らかな手抜き工事でした。

お家の施主様は30代のご夫婦で、新築時は全く分からなかったと仰っていました。

建てた建設業者に見てもらい話を聞いても、問題は一切無いの一点張りで、とても不誠実な対応だったと伺いました。

 

帰りの道中、簡単に手抜き工事を行う業者に強い憤りを感じ、悲しい気持ちになりました。

 

先月、防水工事後に雨漏りが無いことを確認し、軒天ボード張替えが完成しました岡崎市の住宅も、知識不足の目を疑うような手抜き工事で施工してありました。

雨漏りが止まらないとのご依頼で、散水検査を行った所ジャージャーと水が天井から流れてきました。

各所を確認すると、端部のコーキング処理が一切行われていないのと、水切り板金の長さが足りずに全ての雨水がサイディングの内側に入ってしまう事が分かりました。

お客様にも散水検査、板金のご説明を立ち会いで確認していただき、板金の交換とバルコニー防水とコーキング工事を行わせていただき雨漏り対策を行わせていただきました。

 

お客様からは、建てた業者は契約当初から耳障りのいい、うまい話ばかり言っていたが、倒産してしまって…

と仰っていました。

今回、御縁をさせていただきましたので、徹底的に防水処理を行わせていただきました。

 

塗装工事でも、3回塗りの工程を2回塗りに誤魔化したり、シンナーを規定量よりも多く入れて塗料を倍くらい伸ばしたり、乾燥時間を守らずに半乾きで次工程を塗装したり、お客様とのお約束の塗料を使用しなかったりと、考えられない手抜き工事を行う業者も少なくありません。

見えなくなってしまう所や、隠れてしまう下地処理、コーキング、下塗り塗装など、どれだけこだわりを持って施工出来るか、知識を持って施工出来るかで3年後・5年後の耐久に大きく影響が出てしまいます。

 

塗装工事で手抜き工事を防ぐために、塗り替えをご検討されているお客様は、是非サイディングなどの壁に入った貫通クラック(ひび割れ)の補修方法、コーキングボンドブレーカーの役割、下塗り材料の種類、1㎡当たりの塗膜量何㎏、サイディングの水分量、直貼りサイディングの見分け方、サイディングの厚み、一軒に合計で何人の職人さんが入って完成するのか?など色々と聞いてみる事をお勧め致します。

 

新緑の気持ちいい季節、明日もお客様に喜んでいただけるよう真心こめて塗装させていただきます。

 

☆住まいの塗り替え専門店☆

職業訓練指導員/1級技能士愛知県代表・全国技能大会出場のお店

外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏りの事なら岡崎市の葵塗装に何でもご相談ください!

➿0120-77-1230

 

 

 

 


  • 施工事例
  • カラーシミュレーション
  • WB多彩仕上工法
  • 葵塗装のSDGsの取り組み
  • お電話でのお問い合わせはこちら